top of page

手・腕・脚のしびれ

手・腕のしびれは肩こりが原因のことが多いです。

脳から出た神経は、背骨の中を通って肩を通り、上腕、前腕を通って指先までつながっています。そのどこかで硬くなった筋肉が血管や神経を圧迫するとしびれが発生します。

特に肩や首の付け根が硬くなって神経を圧迫すると、手・腕・指先のしびれが出やすくなります。

腕の筋肉が疲労して硬くなり、神経や血管を圧迫して手のしびれが出ることもありますが、多くは肩の筋肉の硬さによるもので、肩こりがひどくなるとおこりやすくなります。

脚のしびれの場合は坐骨神経痛が疑われます。

坐骨神経痛というと「痛」だけに痛みが出ると思われがちですが、しびれや麻痺なども坐骨神経痛に含まれます。

坐骨神経が圧迫されて起こる症状の総称を坐骨神経痛といいます。

坐骨神経は腰から始まり大腿の裏を通り、すねとふくらはぎに分かれてつま先まで伸びている長く太い神経です。

その坐骨神経が疲労して硬くなった筋肉に圧迫されると坐骨神経痛になりしびれなどの症状が出ます。特に臀部の筋肉が神経を圧迫しやすいです。

手・腕・脚のしびれがある方への施術方法

手・腕・指先のしびれは肩こりに対しての施術が基本となります。

肩こりの改善がすなわち手・腕・指先のしびれの改善につながります。

硬くなって血行の悪くなった首、肩の筋肉を深部までしっかりとゆるめることでしびれの原因となっている神経の圧迫を解いていきます。

背中の筋肉もゆるめます。猫背などの悪い姿勢が原因の場合、前かがみのクセがついているため背中の筋肉をゆるめて背骨にも柔軟性をつけていきます。

手・腕のしびれの場合、血行の悪くなった肩周りの筋肉が原因のことが多いのですが、腕そのものが原因のこともあるので、手・腕の筋肉もゆるめます。

最後に、手・腕のしびれを予防するために姿勢の指導を行い、良い姿勢を取りやすくなるストレッチをお教えしています。  肩こりもしびれも姿勢から!

脚のしびれに対しては、坐骨神経の通る腰部、臀部、太腿の裏、ふくらはぎ、すね、足底の筋肉をしっかりゆるめていきます。

しびれの原因になりやすい臀部に筋肉は特にしっかりとゆるめます。

次に腰の関節や股関節に動きをつけて柔軟性を回復させていきます。

最後に、しびれの出にくい姿勢の取り方を指導していきます。バランスよく立つこと、座ることは重要です。些細な身体のバランスの崩れが、筋肉を疲労させ、しびれを発生させることも少なくありません。

手・腕・脚のしびれの予防法、対処法、治療院をお探しなら江鈴堂整体院へどうぞ。

bottom of page