お気軽にご相談ください!
電話0285-38-8540
栃木県小山市東城南
5-5-7

あなたの姿勢、大丈夫ですか?
ブログ始めました。
!!
栃木県小山市の整体院。骨盤矯正マタニティ整体などおまかせください。
椎間板ヘルニア
背骨の間にはクッションの役割を果たす椎間板というものがあり、その椎間板の中にあるゼリー状の髄核が圧力により飛び出してしまうことを椎間板ヘルニアといいます。
飛び出した髄核が神経を圧迫すると痛みやしびれなどの症状が現れます。
椎間板ヘルニアは発症する場所により頚椎ヘルニアと腰椎ヘルニアに分けられます。

・腰椎ヘルニア→坐骨神経痛、腰痛、腰からつま先にかけてのしびれ、
脚に力が入らない、排尿障害 など
椎間板ヘルニアの原因は椎間板自体の老化や骨の老化がありますが、猫背などの悪い姿勢や前かがみが多い生活習慣でもなることが多いです。
経験者かく語りき
かく語りきなんて言っても大したことはありません。
自分自身で経験したヘルニア体験を語らせていただくだけなので。
この仕事を始める前、運送会社に勤めていました。
毎日、毎日重い物を運ぶ仕事なのですごく腰に負担がかかります。そこでの仕事中に腰に強烈な痛みを感じ「ぎっくり腰?」などと考えていたのですが、次の日、整形外科での検査の結果、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。
幸いにして手術するほどではなかったのですが、鎮痛剤を服用しても収まらない腰痛と坐骨神経痛(に加えて副作用)に悩まされ、ずっとこのままか?
などと考えていたときに職場の先輩から紹介されたのが整体院でした。
最初は半信半疑でしたが、受け続けて一ヶ月もするとあれほどしつこかった坐骨神経痛が少しづつ弱まり、腰も楽になっていきました。
この経験が基になって今、この仕事をしているわけですが。
さて、椎間板ヘルニアに話を戻します。
まず、整体で椎間板ヘルニアは治るのか?という質問をよく受けますが、
整体で椎間板ヘルニアを治すことはできません。
ただし、周囲の筋肉をゆるめて血行を上げることにより椎間板ヘルニアによる様々な症状を軽減させて回復を早めることは可能です。鎮痛剤などと違い副作用に悩まされることもありません。
背骨の間の椎間板から中身が飛び出して神経を圧迫しているのですから、背中や腰を押してそれを戻すことは出来ません。
血流を上げて飛び出した部分の分解と強烈な痛みによって生じる筋肉の緊張を和らげるだけでもその後の回復は全然違います。
また、何年も前に椎間板ヘルニアを患い、疲れたり寒くなると同じような症状が出て「椎間板ヘルニアが治ってないんじゃ?」という方も多いと思いますが、飛び出た部分は体内で「余計な物」として白血球などが先ほど書いたように分解してくれます。飛び出した部分は約3ヶ月でほぼ無くなるといわれてます。
では、何故同じような痛みが出てくるのでしょうか?
何度も言ってますが結局は筋肉の緊張です。
椎間板ヘルニアはかなり強烈な痛みです。その強烈な痛みにより腰周り、臀部周りの筋肉は緊張し、さらに椎間板が飛び出した部分は他の部分に比べ弱くなってますので、そこをカバーするため周りの筋肉が固まります。
その時できた筋肉の緊張をしっかりケアしないと後々まで不快な症状を引き起こすことになりますし、硬い筋肉はぎっくり腰や慢性的な腰痛の原因にもなりますので、
痛みが引いたからといって安心せず、しっかり筋肉をケアしていくと良いでしょう。
椎間板ヘルニアになりやすい方は、日常的に椎間板に負担をかけている方で、猫背などの悪い姿勢が多いです。猫背の方は常に椎間板の前方に圧力がかかり、後方に押し出されている状態です。
これが長くつづくと限界に達した椎間板の中身は後方に飛び出し、椎間板ヘルニアになります。
椎間板ヘルニアは整体では治せません。
同時に椎間板ヘルニアでお悩みの方になにも出来ないということもありません。
手術をすすめられた頚椎ヘルニアの方が来院されて通っている内に手術の必要がなくなるほど回復したということも過去にありました。
椎間板ヘルニアの方への施術方法
関連部位と支配神経域に痛みや しびれを伴うことが多いため、硬くなった周囲の筋肉をしっかりゆるめ可動域が狭くなった関節に動きをつけて回復させていきます。
そして、椎間板ヘルニア再発や発症を予防するために姿勢の指導を行っていきます。椎間板ヘルニアにならないためには、立ち方、座り方、全身のバランスが重要になってきます。姿勢矯正のエクササイズを行いながら身体に負担のかからない姿勢を指導していきます。
実際に椎間板ヘルニアが起こっていなくても、ヘルニアのような症状が出る場合がありますが、これは筋肉に大きな硬結ができてしまい、それが神経や血管を圧迫するためおこるものです。
これもしっかり筋肉をゆるめることで回復します。
またご自宅でもできるストレッチやエクササイズも指導しています。
症状、体質に合わせた効果的なストレッチをお教えいたします。
(自分自身も腰椎ヘルニアで苦しんだためオリジナルのストレッチなどあります。)
椎間板ヘルニアの予防法、対処法、治療院をお探しなら江鈴堂整体院へどうぞ。